PEOPLE

投稿一覧
- 
      
      師匠との出会いと、SASIになったことと、地方の仲間が集まってきたことと、誰かの10年を聴く101010 RADIO(トトトラジオ)。今回のゲストは経営をデザインするSASIの近藤清人さんです。2022年に創業10年を迎えたSASI・近藤清人さんのキーワードは、「師匠との出会いと、SASIにな…> 続きを読む 
- 
      
      we are rewindお上りさんとはよう言うたもんで、私も東京へ行くと浮き足立ちます。 出張(通称、他人のお金で東京へ行けること)した際には、普段行かない美術館巡りやまちブラを楽しみます。 今回の出張は1泊2日で、前日は渋谷で打ち合わせのハシ…> 続きを読む 
- 
      
      Yeah!めっちゃストレス言いたいことも言えないこんな世の中じゃ、POISONってことわざが日本にあります。 日本では「言葉を選んだ本音を聞けるのはラジオだけだったと思います」という前口上を振っておくことと極めし芸の上で、本音はパッケージングされ…> 続きを読む 
- 
      
      KENDRICK LAMAR歳ってのは、しっかり取るもんなんだなと感じる瞬間があります。 高校球児との年齢差はぐんぐん離れていき、グラビアアイドルも息子と同い年くらいになった時とか。 チャートアクションを起こしている音楽界のポップスターも全員年下に…> 続きを読む 
- 
      
      Hi-STANDARD・恒岡章自分が好きなジャンルの音楽ではないけど、それを知っているのが「世代」の証なら、Hi-STANDARD「STAY GOLD」は間違いなく世代代表曲です。 田中はその筋の音楽を通って来なかったのですが、Dragon Ashの…> 続きを読む 
- 
      
      結婚と、COCCAと、汀と濱部 玲美(KUUMA代表/汀オーナー)/結婚と、COCCAと、汀と、 誰かの10年を聴く101010 RADIO(トトトラジオ)。ゲストは、企画や編集を行う株式会社KUUMA代表であり、神戸・北野で食とアートが融合した…> 続きを読む 
- 
      
      ハリウッドザコシショウ「この人だから、こういう仕事をしてほしい」というトリセツがあるから、人は仕事をお願いされ、そしてそれが過剰に重なることで人は「売れる」という状態になります。 お笑い芸人の場合、売れる主戦場はテレビになるので、どの番組でど…> 続きを読む 
- 
      
      ISSEY MIYAKE田中は割と験を担ぎます。 サイフの中には、方々で引いた一番大吉をはじめ、岡本太郎くじや鈴木敏夫さんの言葉などの縁起物を入れています。 さて、そんな田中が1年のうちで無視できない日があります。 それが一粒万倍日×天赦日です…> 続きを読む 
- 
      
      コピーライターの101さんコピーライターとは難儀な商売で、口を開きゃ「糸井重里さんと同じアレですよね?」とか、士業の野郎どもから「たまにコピーを書いてます」とか言われる始末で。 みんなコピーって、コピーライティングって、コピーライターってどう思っ…> 続きを読む 
- 
      
      コピーライターと編集者の違いリアリティをずらす、またはリアリティを別の視点で違う価値に捉える、そして面白がる。 そんなことを論じている、どうも田中です。 これを、今年の抱負にしましょう。 さて、以前、101010 RADIOでbank toの光川さ…> 続きを読む 
- 
      
      さらば青春の光 森田哲矢昔、ラッパーのDOTAMAがYoutubeきっかけでライブに来てくれる人が増えたって話をしていて、へーって思ったが、2022年Youtubeの影響でライブに行くようになったのはHey-Smithとさらば青春の光。 ライブ…> 続きを読む 
- 
      
      THE FIRST SLAM DUNK39歳、8月になったら40歳。 おじさんであることを認めつつ、おじさんではないことに抗うという二律背反なステージへようこそ! 日々実感しているのは摂取していた音楽や映画などのカルチャーに関して新陳代謝がなくなりつつあるこ…> 続きを読む 
- 
      
      恥ずかしながら、あけましたあけましておめでとうございます。 本年も101010をどうぞよろしくお願いいたします。 まるでワールドカップにでも出場してきて、自分のクラブチームに戻って調整中的なノリで停滞していた「ほぼ日めくり十言」。 現在2023年…> 続きを読む 
- 
      
      森保監督の可変システム歴史上初めてSAMURAI BLUEがドイツを撃破(すごいぞ、日本!)。 しかもW杯という大舞台で起きたジャイアントキリングは、森保ジャパンの戦略がはまった結果でしょう。 田中くらいのサッカーなんちゃってかぶれ野郎でも予…> 続きを読む 
- 
      
      ワカンダ・フォーエバーイバンベ!(イバンベ!) ということで、前回に引き続きブラックパンサーの話を。 ワカンダ・フォーエバーはティ・チャラ(先代ブラックパンサー)が病気で亡くなり、王位不在でお母さんが女王の座に代理でついてから1年後が舞台の話…> 続きを読む 
- 
      
      FIELD STYLEGO OUTの増刊で出ているアウトドアギアのムックをコンビニで見つけた日にゃ、ハッピーターン250%と合わせてゲットします。 マンガでもピッコマで「ゆるキャン△」や「山と食欲と私」、マガポケで「ふたりソロキャンプ」を好ん…> 続きを読む 
- 
      
      本と映画の終わらない話。趣味がなくて、仕事は最高のひまつぶしだ!なんて言っていますが、まぁまぁ本と映画が好きです。 特に、中・高生の頃は、周囲の同級生に対して「テメェらとは違うんでい」といきまっていたので、当時は純文学やわけわからん映画を観てい…> 続きを読む 
- 
      
      めちゃ×2イケてるッ!かつて土曜日の夜と言えば、TVバラエティの時間でした。 ある世代にとっては「8時だョ!全員集合」や「オレたちひょうきん族」であり、90年代後半からは「めちゃ×2イケてるッ!」。 田中は「めちゃイケ」直撃世代で、中学生の頃…> 続きを読む 
- 
      
      続・ゆめのまちプランナー文化の日ということで、ゆめのまちプランナーのその後のお話を。 10月9日・10日・15日・16日に、ちびっこうべのメインプログラムである、子どもがたちが運営するゆめのまちが立ち上がりました。 ゆめのまちには、さまざまな仕…> 続きを読む 
- 
      
      金のエビフライソース誰しも大切な仕事あると思います。 田中にとっては障がい者福祉関連の仕事。 もともと社会福祉学部臨床心理学科の大学に通っていて、発達障害系の分野のあれやこれを学んでいました。 そこからなぜか新卒でコピーライターになって一時…> 続きを読む 
- 
      
      ゴリラと、スイスデザインと、ミナペルホネンと。お出かけ日和ですね。 そうだ、京都へ行こうっつうことで京都へレッツラゴン。 ちなみに、今日をきっかけに今週は5日間京都へ行く予定です。 京都へ行く最大の目的は、VOU/棒でしんごさんの個展を見に行くこと。 ゴリラをテーマ…> 続きを読む 
- 
      
      仮面ライダーBLACK10月28日より「Prime Video」で仮面ライダーBLACKのリブート作品「仮面ライダーBLACK SUN」が全世界配信されました。 監督は「孤狼の血」の白石和彌、仮面ライダーBLACK/南光太郎役を西島秀俊、SH…> 続きを読む 
- 
      
      LOVE MYSELF最近、LE SSERAFIM(ル・セラフィム)にはまっています。 2022年にデビューしたK-POPのガールズグループです。 特に、カムバックして10月17日にリリースした「ANTIFRAGILE」の中に収録されている「…> 続きを読む 
- 
      
      いまさらサマーソニックほぼ日めくり十言は、毎日、10行、1本の何かを書いていくコンテンツです。 その日にあったことや考えたこと、田中が好きなカルチャーの話、ビジネスライクなテーマなど、ざっくばらんに書いています。 ふと、今日は季節に関係ない話…> 続きを読む 
- 
      
      風邪、引くのか?足すのか?打ち上げ花火、下から見る?横から見るか?みたいなタイトルになってしまいましたが、風邪を引きました。 10月23日(日)23時39分現在、ほぼ完治しています、たぶん。 夕方に巨大チワワの散髪に行く以外は、ベッドの上。 BG…> 続きを読む 
- 
      
      しんご個展「ゴリラ」もし、あなたがゴリラって言われたらどうですか? ブチ切れますかね? ぼくは自分の奥さん(タナカサヨコ)のことをゴリラって呼ぶことがあります。 ただ、ぼくにとってゴリラは最大の賛辞なのです。 ちなみに、サヨコさんがぼくの親…> 続きを読む 
- 
      
      KITAKAGAYA FLEA2022秋は文化的なイベントが多くてワクワクしますね。 今回は田中も足を運ぶ直近のイベントをご紹介。 大阪・北加賀屋にある通称「名村造船場跡地」という知る人ぞ知るカルチャーの聖地(たぶん)にて、10月22日(土)23日(日)に「…> 続きを読む 
- 
      
      Numero TOKYO vs 川久保玲堺市にある企業のワークショップでアイデアを発散させるため、雑誌を複数冊購入。 購入したのは、「FUDGE スウェーデン特集」「CASA BRUTUS 茶の湯とデザイン大全。」「& UTSUWA 器の基本と、楽しみ方。」「…> 続きを読む 
- 
      
      家族行事はSPY FAMILY今、この文章を書いているのが10月16日(日)22時45分。 子どもたちによる、子どもたちのためのまちをつくる事業「ちびっこうべ」の最終日でした。 その話は、また別の日に。 くたびれすぎてヘロヘロプーな中、黒霧島のソーダ…> 続きを読む 
- 
      
      ラジオ事始めとMMM BOPラジオっ子になって25年くらいで、はじめて意識してラジオを聴きはじめたのは中学2年生の頃でした。 きっかけは中間テストに向けての試験勉強の際のBGMとして。 時間は22時で、聴いたラジオ番組はFM TOKYO「赤坂泰彦の…> 続きを読む 
- 
      
      UNKNOWN ASIA2022さて、本日はUNKNOWN ASIA2022のレビュアーとして参加してきます。 UNKNOWN ASIAは日本をはじめ、アジアの国々のアーティストが参加するアートフェア。 10月14日(金)はPREVIEWでして、一般の…> 続きを読む 
- 
      
      101010なグループ名10やTENがつくグループ名やバンド名を調べてみました。 パッと思いつくのは、10-FEETとSuicidal Tendencies。 どちらもTENがつき、どちらもアホほど激しいバンド。 他にないもんかと調べてみたが、…> 続きを読む 
- 
      
      ゆめのまちプランナープランナーとか、クリエイティブディレクターって、何をしているのだろう? 自分の中でも整理がついているような、ついていないような感じなので、そうじゃない人たちはもっと分からないだろうな、と。 そんな中、KIITOがやってい…> 続きを読む 
- 
      
      ウェブサイ10オープン10月10日10時に、101010(トトト)をお披露目。おめで10!これからはオフィシャルサイトで、さまざまなことを発信していきます。まだほとんどカミングスーンですが、どうぞごひいきに。関わってくれる人も、応援してくれた…> 続きを読む 

































































